644件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

筑西市議会 2023-03-01 03月01日-一般質問-04号

そこで使っているスポーツ少年団からの声としてお聞きしていただきたいのですが、自分たちでできないので困ったねと、教育委員会さんやら、校長にということなのですが、なかなかいい返事がもらえなかったと、どういうことなのですかと私が聞いたところ、小学校の次の、いずれ経年劣化して、また長寿命化やら、どこかの大改修やらが出るでしょうから、そのときに一緒にやりますよという答弁だったということなのです。

神栖市議会 2022-12-23 12月23日-05号

答 備品の管理指定管理者に委ねますが、経年劣化については市が管理します。 〔議案第6号〕 問 指定管理者制度が最も適した運営方法なのか。 答 広域的に豊富な実績を有する指定管理者のアイデアやノウハウを市と共有しながら、より効果的な事業やサービスを市民へ提供する体制が取れることから、最も効果的であると考えています。 〔議案第7号〕 問 修繕費の設定について伺いたい。 

筑西市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-04号

まず、1点目としまして、経年劣化している歩道の今後の改修拡幅のご質問につきましては、植栽の根による路面の凹凸や歩車道境界ブロックのずれ、車道のわだちでの水たまりなどが見受けられる箇所につきましては、順次補修修繕を行っているところでございます。拡幅につきましては、現場を精査し、部内協議を行い検討してまいりたいと考えております。 

結城市議会 2022-12-08 12月08日-02号

施設状態は、昭和59年度に建築されて以降、大規模改修等は行われていないため、施設全般にわたり、経年劣化に伴う改修を必要とする箇所が発生している状況でございます。 今後の方向性でございますが、破産手続による任意売却の中で、市の所有部分である元駅前分庁舎も含めた購入希望者が現れた場合は、その運用用途を熟慮の上、市の所有部分も合わせて売却処分を行う方針でございます。 

石岡市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022-12-06

史跡等案内看板説明板につきましては、経年劣化により文字が薄くなっているものや市民団体等が独自に立てた看板が倒壊しているものがあることは把握してございます。  そのため、毎年度修繕費を計上し順次修繕に努めているところでございます。  今後も引き続き改善を図ってまいりたいと思います。

古河市議会 2022-09-14 09月14日-一般質問-04号

こうした学校施設を今後も継続的に維持管理していくためには、経年劣化による改修費用だけでなく、改築にも多額の費用が必要になるため、コスト削減や予算の平準化を検討する必要があります。さらに、今後予想される児童生徒数の減少も視野に入れ、他の公共施設利用学校施設と他の施設集約化などの考え方も含めて優先順位を設け、適切な規模に見直していくことが求められています。

笠間市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会-09月13日-04号

また、建設から相当の年月が経過しており、都市下水路鉄筋コンクリート本体部分経年劣化も考えられることから、蓋の設置は難しいと考えております。 ○議長石松俊雄君) 田村泰之君。 ◆9番(田村泰之君) 470メートル全部は難しいと思いますが、隣接する道路も狭く困っている区間セブンイレブン裏側付近で車が通れない区間だけでも蓋を設置できないか、お伺いします。

筑西市議会 2022-09-09 09月09日-議案質疑・委員会付託-07号

しかしながら、現在使用しているタブレット機器というものが、動作が遅い、少し思いどおりに動いてくれないとか、バッテリーがもたないなど、経年劣化が要因となる不具合が発生してございますので、機器が新しくなることによって、これらの不具合が解消される、そういったことで業務効率の向上というものが期待されているところでございます。 

結城市議会 2022-09-09 09月09日-03号

鹿窪運動公園につきましては、第二体育館と武道館は建築後40年以上、総合体育館野球場テニスコートについても20年以上経過していることもあり、老朽化による経年劣化が顕著となっていることから、今後、大規模改修が必要となってまいります。 また、利用者のニーズを的確に捉え、様々なスポーツを楽しむことができ、利用者が安全で快適に利用できるよう、その整備を進めてまいりたいと考えております。

結城市議会 2022-09-08 09月08日-02号

この理由については、確認しなかったので、答弁は必要ありませんが、しかし、社会資本経年劣化等に伴う補修修繕及び建て替えの額を勘案すれば、今後、その整備補助事業が主体となっていくことが予想されます。 その一つの理由として、行政コスト税収等比率弾力性イコール資産形成を行う余裕ですけども、100%起こることが多いからであります。

潮来市議会 2022-09-07 09月07日-03号

市といたしましては、現在、階段の枕木などが経年劣化により損傷していますことから、今後は計画的に修繕を行ってまいりますとともに、市民の皆様が安全に快適に利用できるよう、除草作業などの維持管理に努めてまいります。 以上でございます。 ○議長箕輪昇君) 榊原環境経済部長。 ◎環境経済部長榊原徹君) 私から4点目の桜まつりの開催に向けた支援策についてご答弁をさせていただきます。 

筑西市議会 2022-08-31 08月31日-議案上程・説明-01号

一部の端末につきましては、経年劣化により動作が不安定となり、授業での使用が困難な状況となっております。また、教員1人につき1台の端末整備としておりますが、台数が不足している学校もございます。このような状況を解消することを目的に、令和4年度と令和5年度の2か年計画により、教員用タブレット機器整備を行うものでございます。 

守谷市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例月議会−06月14日-05号

もりや学びの里施設維持管理事業は、体育館釣り下げ式バスケットボールゴール経年劣化によりワイヤー、滑車が摩耗し動かなくなったことから、修繕するため増額するものとの説明がありました。  委員から機器本体の更新について質疑があり、施設老朽化対策を考えていく必要があるため、片側のみの部分的な修繕になるとの回答がありました。  次に、学校給食センター所管について審査しました。